神話の里から~想いつくまま

はるか~神話の里から  謎解き~大好きな出雲人が 他愛もないことを書いてます(^_-)  まごっち~ビートルズ~ものづくり~陶芸~ダビンチ~田んぼ etc.

石見銀山 (^^)v

浅野温子

 

 

 

そのままでした (^^♪ 

テレビで見る浅野温子さんそのまま~ 

表情 髪をかきあげる仕草 あの声 

 

 

0db87f4b.jpg

   

城上神社(きがみ) 祭神は大国主命 

そこで 「因幡のしろうさぎ」のよみ語り 

声色をかえ 迫力満点 ! 

白いブラウスに ジーンズ 

ときおり あの~髪をかきあげる仕草に 

魅入りました! 

 

前から2列目に座れたので 

 浅野温子~独り占め (=^^=)

いえいえ 餠の論 

隣には つれあいがいたんですが...

 

 

fb2b523b.jpg



 

狛ちゃんも かぶりつき状態  

 

 

d15cbed0.jpg

    

 

神社の屋根には 千木ならぬ 鯱 

すが 石見銀山 (=^^=)

 

 

 

大森の町

 

 

 

石見銀山で栄えた大森の町にやってきました ♪

 

 

c58ea45e.jpg



   

じつは銀山が 目的ではなかったのですが 

時間があったので

大森の町をすこしだけ散策できました (^^

 

残念ながら 銀山跡は 次回という事に 

石見銀山世界遺産登録5周年ということで 

なんと~浅野温子さんのよみ語り!

~が大森の神社であるとのことで 

はずかしながら 初~大森でした (^^

 

 

582fc0f2.jpg

   

銀山のだいぶん手前のところに

世界遺産センターというところがあって

 

 

8048d2df.jpg

 

そこに車を止めて バスでむかいました 

終点のひとつ手前で降りて 

歩いて大森の町を ぶらぶら撮影しながら 

暑くて汗をふきながら

ゆっくり 会場まで向かいました

 

 

94a8b945.jpg


   

五百羅漢 

 

 

 

 

1f359aac.jpg



.

829817e9.jpg



 

a8ec4dce.jpg



53b9a3cf.jpg


.

bdb03735.jpg
.

 

当時のままか?~どうかわかりませんが 

古い町並みに おみやげ屋さんカフェ 食堂 が並びます

 

 

f6968de6.jpg



 

銀行もこの通り

 

 

69a0d8c3.jpg



 

マンホール ↑ 

 

 

田舎に住んでる我々には 

確かに古い町並みだけど お店屋さんばかりなので 

ノスタルジーを感ずるまでは

いかなかったのが 正直なところです 

かえって 地元の

平田の木綿街道の方が雰囲気はありますね

 

 

1fbb8a86.jpg



   

代官所跡です

 

 

d3d98c13.jpg

  

そうそう 有名な義肢装具の中村ブレイス~

 

 

254951b8.jpg

    

代官所の隣にありました 

 

 

waon 

  

   

d7198b9c.jpg
   

   

  

「わおん」って 読むらしいですが 

もちろん 食べ物じゃないです 

  

以前 六子を 

穴子と 勘違いされてから トラウマ?状態 

  

冗談はさておき 

これ電子真似~

ならぬ 電子マネ~でございます 

なぜか~

石見銀山 と コラボ 

やはり 銀山だけに 

ご円(縁)があったということでしょう~か (^_-)~☆

  

カ~ドのデザイン的にも

石見銀が 

電子マネ~をイメ~ジしやすいのかなと思ったり 

石見銀山を訪れた記念としても 

これを使うたびに 石見銀山を思い出したり 

お土産としても安価ですしね 

  

  

P1010573_2   

   

  

  

所謂 お財布携帯と同じですが 

40代以上の方は

機能として付いていても使うのはせいぜい数%らしいです 

  

ある講演会で戴いたんですが 

残念ながら 

近くで つかうとこがないんですよ 

都会ではどうなんでしょう?  (^^

  

電子マネ~ 普及しますかな? 

 

鏝絵 (こてえ)

7baf875e.jpg

 

これも~

石見の文化です~

 

鏝で~浮き彫り

壁に こんな風な レリ~フがあれば

いいわなぁ~

 

いまも~石見のほうでは

伝わっているそうです   (^^

いや~伝えて欲しい !! 

 

石見銀山の一角ですから

楽しみふえましたねぇ   (^_-)~☆

 

 石見銀山で知られる

大田市

大森町

の町並み。

この地区の一角にある西性寺。

 

「鳳凰」は、その経蔵正面の壁に彫刻された作品です。

蒼空にはばたくそのすがたは、実にダイナミック。

羽の端にはガラス玉が埋め込まれており、

制作当時はキラキラとまばゆいばかりであったそうです。 

 「鳳凰」は、

「左官の神様」と尊敬された松浦栄吉が還暦を迎えた、

大正時代中ごろの作品です。

西性寺の経蔵には、

ほかの三面の壁にも大輪の牡丹や菊が彫刻されており、

建物全体が彼のトータルな作品となっています。

図柄の構成や浮き彫りの技法など、

彼の左官人生を集大成した輝きを感じます。

 

福光石(ふくみついし)

6712dd04.jpg

 

石見銀山だけではありません

石州には~

石見銀山との~つながりもあり

独特の文化が~育まれています (^^)v

 

「福光石」は、

島根県温泉津(ゆのつ)町福光(ふくみつ)で

今も採石されている淡青色の軟石で、

五百羅漢座像のほとんどにこの福光石でつくられている。
 今から15001600万年前に噴出した火山灰が岩石化したものと言われ、

明治時代までは、

島根県宍道(しんじ)町来待の「来待石(きまちいし)」とともに、

山陰を二分する石製品の産地として栄えていた。
 現在でも民家や公共工事など、

主に外回りの修景用などに使われおり、

ここ大森では「石見銀山大森郵便局」の出入口周りに

この福光石が使われている。

膨大なのみ跡が山容を変え、

約450年間に及ぶ石の文化を連想させる。

大田市

温泉津町

福光の石山。

同町の特産品・福光石の採石場として唯一、現在も操業が続く。

戦国時代後期以降、

一帯から切り出された淡緑色の福光石は、

石見銀山の人々の暮らしを大きく支えてきた。


 大森の町並み保存地区と

銀山本体の柵内(さくのうち)で確認された

墓石などの石造物は合計1万1000基。

その大半が福光石だ。

大森の仙の山と石山の距離は約20キロ。

石工が仕上げた石造物は、

牛馬が背負い銀山街道の難所・降露坂を越え、

大森にもたらされた。

 コンクリートがない時代、

福光石は神社の鳥居や水路、街道を補強する石材など

、さまざまな用途に用いられた。

その需要は、

石見銀山で生きた人々の栄枯盛衰の歴史と重なり合う。

 

 以上 山陰中央新報より

 

石州銀 (●^o^●)

adf2f5f9.jpg

 

 

きのうに引き続いて~

しまね物産店から で~す (^^

 

石州銀~いかが~?

値札が~生々しいけど~”^_^”

 

最盛期~  

どんなに~凄かったんでしょう~か

これらが~ ザクザク~  (^^)v

 

58e65c13.jpg

52956155.jpg

ギャラリー
  • 桜餅
  •  COGNIFYING
  • 小説工房
  • ゼブラーマン
  • レノンdeのれん
  • ノーベル賞
  • 保証を付けました
  • ルーパー
  • テレビで見たい
最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ