神話の里から~想いつくまま

はるか~神話の里から  謎解き~大好きな出雲人が 他愛もないことを書いてます(^_-)  まごっち~ビートルズ~ものづくり~陶芸~ダビンチ~田んぼ etc.

2012年10月

腰枕 

   

   

腰枕というと通常 横に置くのですが 

  

  

b41df0e9.jpg

   

  

このスヌーピィ君のように 

縦において ちょうど背筋の所に来るようにして

   

  

ec10e072.jpg

  

  

伸べ伸べをするだけで

背の曲りが伸びた感じで 気持ちがいい (^^

  

一日 数分だけでいいようですが 

腰痛の度合いもあるので

誰にでもという訳にはいかないでしょうが 

なんとなくよさそう 

バスタオルを巻いてできるから簡単ですしね (=^^=)

   

  

 

リコール 

通知がきました (+_+)

 

 

どうやら パワーウインドの不具合のようです 

こんなことは初めてのことでよくわかりませんが 

  

文面を見ると どうやらユーザーの方から

取り替え依頼の問い合わせをしてほしい 

でも 混んでたらいつになるかわからん 

取り替えに40分かかるから そのつもりで 

    

~と 

  

なにか上から目線のような気がしますが 

   

これが普通の対応なんですかねぇ?! 

無料で取り換えてもらうんだから

しょうがない?! 

    

よくわかりません (-_-)zzz

 

  

    

27809fc7.jpg

   

  

なぜ円は強いのか

  

  

円高 続きますね 

輸出産業はどうやって克服してるんでしょう

    

世界からみると

まだまだ 日本には余裕があるように思われてるんでしょうか 

周りがあまりにも 落ち込んできて

相対的にみると まだまだ大丈夫的な?!

  

  

958def80.jpg
 

  

  

テレビで よく見かける著者は 

日本は成熟社会の先頭に立つ先進国だ~といってます  

  

今までの欧米のやり方が 通用しなくなって息詰まるなか 

辺境の日本 ガラパゴス日本 

まだまだ日本的なものが残っていて

日本的な何かが この局面を打開してくれる

~というような期待があるかもしれませんね

   

ヨーロッパは 今大変な危機ですが

それでも自分たちの文化伝統を守り

産業も自分たちで守るという

そういった確たるものがあるように思います 

   

日本も そう簡単ではないかもしれないけども

日本らしさを大事にしていくことが

日本の進むべき道という気がします 

  

  

直会 

 

   

なおらいと読むわけですが 

「古代出雲の酒と宴」のパネリストで

万九千神社の宮司さん曰く 

出雲では何かにつけて~

「直会やらこい」(なおらいをしよう)ということになるが 

自分もそういう直会 (何かの行事後の懇親会、呑み会)

嫌いではない(大好き)ので 

まあ~いいですが 本来 直会というのは神事で 

謹んで おさがりを共食するという意味がある

~とのことです 

   

皆さんの所では 直会と言ってるのか?

はたまた 違った言い方でしょうか? 

   

尚、万九千神社というのは

神在祭で日本全国の神々が集まられ 会議をされて

餅の論~直会も毎晩?! 

そして最後に お立ちになる前の大宴会?を なさる場所が

この万九千神社で ここから神々はお立ちになるのです 

  

  

786b136e.jpg

  

  

いま 遷宮ということで浄財を募っておられます 

  

  

八岐大蛇の呑んだ酒 

 

   

八塩折の酒 八醞の酒 

~と記紀には書いてあるようです 

 

 

441c3cbb.jpg

 

2e01f523.jpg

 

 

1268efad.jpg

   

   

何度も繰り返して

(かも)した芳醇な酒という意味らしいのですが 

どんな味なんでしょう?! 

   

何度も精製してるから

かなり度数が上がって

八岐大蛇もすぐに泥酔状態になったのか? 

 

でも~そうすると

石見神楽での八岐大蛇との大立ち回りは

なかったということになる訳で 

 

実際 何回も精製すると度数が上がるのか?

~というと お酒を研究している方にきくと 

どうも そうではないらしい 

 

そして むかしのお酒というのは

甘酒とはいかないまでも 非常に甘かったらしい 

   

~という訳で 

どうやら 八塩折の酒を呑んでも

酩酊状態には ならなかったと思われ 

スサノウが八岐大蛇との激闘の末に

草薙の剣を

オロチの中から発見することになるのであります

 

 

 

「古代出雲の酒と宴」より

置き薬 

 

   

田舎ですから置き薬使ってます 

うちは2種類 置いてます 

 

片方の方が なんと1年ぶりにチェックに来られました (^^ゞ 

一年ですから どんだけ使ってるか

戦々恐々でしたが 

使ったものは しょうがない (+_+)

  

   

931cbe44.jpg

  

  

三光丸のくすり箱を

奥から 引っ張り出してきました 

意外と使ったのが 少なくて安心しましたが 

一年は 問題があるんじゃないかと話しましたら 

訪問先が多くて 今はこれが精一杯とのこと (^^

  

  

502466f2.jpg

  

  

そうそう この三光丸というのは

なんと~後醍醐天皇の命名なんだそうです! 

  

  

こういうのを 旅行カバンに忍ばせておくと

何か安心したのは

こういう昔ながらのものだからでしょうか (=^^=)

  

  

ギャラリー
  • 桜餅
  •  COGNIFYING
  • 小説工房
  • ゼブラーマン
  • レノンdeのれん
  • ノーベル賞
  • 保証を付けました
  • ルーパー
  • テレビで見たい
最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ