神話の里から~想いつくまま

はるか~神話の里から  謎解き~大好きな出雲人が 他愛もないことを書いてます(^_-)  まごっち~ビートルズ~ものづくり~陶芸~ダビンチ~田んぼ etc.

2006年10月

もみじ饅頭 

1975c4be.jpg

おみやでもらいましたので 

ご披露... 

まあ中国地方の人は よくご存知だろうけど 

全国的に  認知されているでしょうか?

何十年前の 漫才ブームで 

B&B というコンビにより 

連呼され その当時 

全国区 になったと思っているけど 

その実態はいかに? 

コメントお願いします。 

もみじ饅頭は 

今、あんこの種類がいろいろあり 

こしあん つぶあん 抹茶 チョコ クリームetc. 

名物うまいものなし とよく言われるけど 

これはうまい。 

好みでいうと つぶあん  

念のため 広島名物です。 

ほんの上っ面の紹介でした。

その他の面白い情報があれば、

コメントください。

紅葉 

2004  

これは本物のもみじで~す。 

去年か一昨年の 

清水寺の紅葉 

かなりボケ気味 

(そのくらいが返って雰囲気が出るかな) 

やはり京都どすなぁ すごい人でした。 

この時は 用事で 

大阪で 泊まったので 

ついでに足を延ばしました。 

ライトアップで 

見事な紅葉でした 

c1effe71.jpg

おはぎ

ea6d5ebc.jpg

これはなんと手作り! 

それだけで、おいしく、贅沢な気分。

知り合いの方よりいただきました。

その家庭は、従来からいろんなものを

手ずくりされていて、

例えば、ちまきなんかでも  

ちまきを巻くもの

(うーん名前が出てこん!、

まあしょうがないか年のせいにしておこう)

を 近所の山に採りに行き 

また、ちまきを茹でるわけですが 

茅を折り曲げ袋みたいにして

その中にちまきを入れてゆでる 

そのゆでるための茅も川で調達 

そしてゆであがったものに

きな粉をまぶして食べる。

 う~ん、うまい。 

最近というかだいぶ前から 

もち類をいただくと 

胃がもたれるといいますか 

むねやけぎみになるので 

避けていたけど 

この誘惑に 心がゆれた..... 

結果は、ご想像にお任せします。

 

ところで 

おはぎ と ぼた餅 の

違いを知ってますか? 

輪島塗

cc13c405.jpg

輪島塗のキーボード 

いかがですか? 

もったいなくて使えない? 

素材は樹脂だけど、

何層も何層も

漆をぬり 

仕上げる、

手仕上げでございます。

なんでも 五拾萬円也 !!!

いい仕事してますね! 

ということですか? 

ちなみに写真は、もちろん

輪島塗ではございません(笑)

愛用のものです...

もののけ姫

3993621c.jpg
 

ちょっとした、しまね 豆知識で~す!

近代の溶鉄が入るまで

島根の 仁多と横田 などの 中国山地では

たたら という製鉄が おこなわれていた

砂鉄と木炭を大量に使う。

砂鉄を鉄穴(かんな)流しという方法で採取

たたら用の炭を焼く

たたらとよばれる 炉を築く

ふいご(写真参照)で空気を送る

ふいごの発達で飛躍的に生産量と品質が上がった

このたたらでできた玉鋼(たまはがね)は

いまでも、日本刀の材料としてつかわれている。

冬には、数回 たたら が現在でも焚かれている。

その当時、日本の鉄生産の50~70%くらいを占めていたらしい

そこで問題になるのは、自然破壊!

なにしろ、一回のたたらで 

炭を 13トン 

森林面積にして 約 1ヘクタール

の森林を 丸坊主にする。

そこで、あの もののけ姫 の 舞台は

しまねの中国山地 といわれている。

どんどん、森がなくなっていく

その現実を

物語にしたんですね。

現代の 自然破壊の 警鐘として

写真は、島根歴史博物館に展示される

たたらの展示の ふいご

明治時代の調査を基にした

実際の大きさの模型で、

歴博にくれば、ふいご が

体験できますよ(別に体験したくないよねぇ(苦笑))

ものづくり ~ 創作

d0ae9a51.jpg

世の中に無いものをイメージし、かたちにする。

それは、非常に 苦しいものであり、

よろこびでもある。

どんな小さなもの

どんな小さいこと でも

そこに価値がある。

できあがった物をみて

あれこれ言うことは、たやすい。

また、機能の美 ということもある。

極限まで、機能を追及し、美に至る。

工業デザインでも、機能と美を融合させたものは

沢山ある。

そして、自然

これこそ、すごいとしかいうことが無い。

まあ理屈じゃない 

だいぶ 話がそれたけど

創るということは、それほど意味があるし

生活の中には、そういう創造が沢山転がっていて

例えば、毎日料理をつくることも、そのひとつだと思うし

創造に、感謝!

こんな、マジックの耳でも

すごい発想だと 感心 しきり!!!

ギャラリー
  • 桜餅
  •  COGNIFYING
  • 小説工房
  • ゼブラーマン
  • レノンdeのれん
  • ノーベル賞
  • 保証を付けました
  • ルーパー
  • テレビで見たい
最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ