どこかの政党のキャッチフレーズをもじってみましたが 

今回は コンクリートに挑戦 

 

取説によれば~砂利を入れて 

その上の30cm部分は コンクリートにしなさいとあります 

~とはいえ 自分でコンクリー練るのは はじめてな訳で 

前日にネットで 配合などをチェック 

なになに~コンクリー強度は

JIS規定無いので知りたかったら

大学に試験してもらいなさいとか 

左官さんも一人前になるのに5年や10年かかりますから

そんな簡単なもんじゃありません的なQ&A (^^

いえいえ普通の配合を 教えてもらえばいいんですが...

 

 

24bab035.jpg



 
 

当日 コンパネに 砂、セメント、砂利 をのせ

角スコで 混ぜ混ぜ (^^♪ 

どうやら調査では 水の量が強度に影響するらしい

~という事がわかったので

慎重に水を加えて まぜまぜ 

適度?の柔らかさになったら 砂利の上に載せて撞き固めます 

水の量は 結構微妙ですね 少しの量で変ってくる 

 

そのうち 水道メータの検針に来たおっちゃんが興味を示して 

「なにやってんの?」 

「こいのぼりのポールだわね」

「へ~こんなのがあるの?」 ~というので説明を少々 

そうすると 

「あれ~型枠無しでやるの?」

「コンクリーが流れるから枠造ってや~だわね」 

そりゃ~そうだ という事で

早速 その辺の端材を使って枠を作って

それでも高さが足らないから そうそう~あれだ! 

田んぼの畦道の水漏れ防止に使ってた波板を

少しちょん切って 使ってみました (^^

何度も 混ぜ混ぜ~造っては入れて~

やっと所定の高さ まで 終了 

 

 

 

66b02a75.jpg

  

時間がたったら 水が浮いてきてなかなか引きません 

水が多かったのかなぁ? 

水捌けを良くして とりあえずどうしようもないし

天気がいいのでそのまま放置 

その内水が引いてきました 

これが普通なのか良くわかりませんが 

一応それらしいコンクリーになっております (=^^=)

 

 

( 記事UPが大変遅れましたが~

ここまでが415日の工事内容でした )